私は島崎先生が話された椅子の4つのカテゴリーの一番目、つまり「普通の椅子」の必要条件は 1、こわれない 2、座りやすい 3、美しい 4その椅子・相応の製作コスト、だと思っています。
今回の出品作は「後脚+背」以外の部分を共通パーツとするシリーズの6番目の椅子です。目指したのはシンプリシティ・単純化ということで、なるべく少ないパーツで、スタッキングできて、コンパクトで、しかも「普通の椅子」の4つの必要条件を満たすことを考えて形にしました。
何事も「普通」であることが、一番難しいと感じています。
[島崎先生コメント]
「普通の椅子」についての考え方はそれで良いと思う。リ・デザインをくり返す、といっても、ただ気になるところを変えてみるだけでなく、この様にテーマを持ち、課題を見つけて、取り組む事が大切である。
良いモノを作るには時間がかかるわけで、リ・デザインしないモノには力がないともいえる。
でき上がった椅子と対話して、素材を変えることで気がつく事もあるし、バリエーションを増やしていくと良いモノになっていくこともある。
家具工房SANTARO |
0 件のコメント:
コメントを投稿